こんにちは遠藤です。仙台市のお客様の工事が着工から4週間、ついに完成しました!
駐車場には水勾配が2度ついているため、石貼りのアプローチは玄関側は水平、駐車場に向かって徐々に2度傾くよう施工しています。ちょっとした段差でつまずかないようにするためです。
サークルベンチ後ろは、モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹アオダモを植えました。暖かくなると、白い5mm位の小花を多数つけて、黄緑色の葉が涼しさを演出します。足元には、姫高麗芝を敷いて、お客様のカフェコーナーを演出しました。
細長い石貼り花壇は、お客様の好きな花をたくさん植えることができます。
ウッドデッキから駐車場につながるステップの周りには砂利を敷き、泥まにれにならないようにしています。花壇に植えたオリーブの成長が楽しみです。
駐車場の奥に段差プレートを設置し、庭側への車の乗り入れも可能にしました。
カーポートからの排水を駐車場のコンクリートの上に流してしまうと、数年後コンクリートが黒ずんで汚れてしまいます。それを防ぐために支柱の設置は駐車場からずらして、排水は砂利の上に流れるように工夫しました。これで、泥水が駐車場にあふれません。
南側の生垣前には、お子様とのキャッチボールできる空間を確保しています。
庭の中心に敷いた姫高麗芝。通常の高麗芝より葉が細く、密度があります。値段も1.5倍くらいですが・・・。枯れないように、水やりお願いしますね!
お家の外壁の色にマッチするように、積石やステップの石の色など吟味し、ナチュラルテイストでエクステリアをデザインしました。いかがでしたでしょうか?年月が経つほどに、木々も成長し、より一層お庭に潤いを与えてくれることでしょう。
最後にドローン撮影写真です。上が施工前、下が施工後です。南側には、新しいお家が建ちはじめました。上空からみると芝生の周りを回遊できたり、ウッドデッキからステップを通って、駐車場、玄関までのつながりが良くわかりますね。芝生が濃い緑色なるとさらに良い雰囲気になります。
これにて、レポートは終了です。今後の保証やお客様のお困りごとなど、しっかりと対応させていただきます。たくさんのご協力、誠にありがとうございました。
Comments